今の塾でいいと思います。(井田個別の面談の話など)
井田個別では、現在中学1年生・2年生のみ新規募集を行っています。 ご興味のある方は是非お問合せください。 さて、本日は井田個別の新規お問合せの方の面談の話。 そもそも、井田個別は(つまり私はということですが) 新規生徒さんの勧誘を苦手としています。 新たな方に無理をして入塾をさせるようなことが根本的に嫌だからですね。 そして、井田個別の新規お問合せ者の面談で、 すでに他の塾に通われている方について、 時々私はこんなことすら言います。 『今の塾でいいと思います。最善策は今の塾を続けることですね。』 新規獲得営業第一である他の塾では絶対言わない言葉ですね。 ただ、井田個別では時々そういうことがあります。 保護者様と面談をして、 本当に今の状況の方が本人に合っていると思った時、 そのことをはっきりと言います。 井田個別の面談や体験は 決して生徒を入塾させるための面談ではないと考えています。 今の生徒さんの状況をお聞きして その子にとって何が最適解か ということを考えるということ。 これを第一に考えるための面談であり、体験授業です。 その結果、井田個別で
急に湧いてくる塾長の使命感
学校は夏休みに入りました。 井田個別ではこの時期に地域に塾のチラシをポスティングをさせていただいております。 お邪魔になっているかもしれませんが、小さな塾の唯一の周知作業となります。 どうか手に取っていただければと思います。...
お問合せありがとうございます!!(塾の対応のお話)
今年も、井田個別の生徒の受験については 公立高校の発表を残すのみとなりました。 結果が気になるところですが、 あと塾で出来ることと言ったら、 祈るだけというところですね。 受験生は非常によく頑張っていましたので、 全員の頑張りが結果に繋がってくれることと思います。 さて、この時期、 井田個別には 例年と比べても非常に多くのお問合せをいただいていております。 井田個別のような小さな個別指導塾を 塾選びの選択肢に入れていただき、 本当にありがとうございます。 順次対応をさせていただける時期になりましたので、 どんどんお問合せいただければと思います。 思えば、今年は12月・1月の問い合わせも多かったのです。 しかし、その時期は、新規生徒さんに対しての面談等 なかなか組むことが出来ませんでした。 生徒さんの時間は有限なので、その時間を無駄にするわけにはいかず、 他塾を見てもらうようお勧めすることもありました。 今は受け付けておりません、と対応させていただくのは心苦しかったのですが、 井田個別の対応の性質上何件もお断りをさせていただきました。 すみません。
塾長の本領発揮?(良い塾・悪い塾のお話)
この文章とても長いです・・・ 5000文字オーバーです。 覚悟して読んでいただければと思います。 井田個別はそろそろ今年度の募集を締め切ります。 本当は夏期講習のチラシ(ポスティング)を準備していたのですが、 生徒が一定数集まったため中止し、...
ゲームの中に見る子供の弱点と可能性
いつも塾の性質みたいなお話なので、 久々に少し教育的コラムを書きます。 とはいえ、テーマは「ゲーム」です。 (以前も同じコラムを書いた気がしますが、再度書きます) さて、 ゲーム(switchなどのゲーム) は、子供たちにとって害悪である...
新規問い合わせ保護者様へは塩対応??
毎年、生徒数が一定数(30名くらい)になると 私の新規営業に対する熱は全くなくなり 内部の生徒のことばかりを考えています。 まあ、今となっては これが、他の個別指導塾との決定的な違いで、 井田個別がちゃんとした塾である証拠にもなっているのですが、 度々、...
井田個別の実績の話
新年度に向けて 1週間ほどお休みをいただいておりました。 心身ともにリフレッシュしまして、 また本日より塾の運営が開始です。 さて ホームページ上で 「現在締め切り」 から 「問い合わせ受付中」 と変更させていただいてから 問い合わせが急増しております。...
塾の責任って?
さて受験シーズンです。 教室では過去問などに取り組み 日々成長していく生徒の姿であふれています。 こんな時に、コラム的なことを 書いている余裕はあまりないのですが、 どうしても書きたかったことがあったので書きます。 井田個別指導塾は他に 地元の個別指導塾中丸子校...
塾長の本当の姿は??
本日マルエツの自転車置き場で、 10台くらいの自転車が恐らく強風のせいで ドミノ倒しになっていたんですね。 私はその場を本当にたまたま通りかかっただけなのですが、 気持ち的にそのままの状態で通り過ぎることは出来ず、 そのドミノ倒しになっていた10台くらいの自転車を...
生徒募集のお話 私が大嫌いだった仕事(改編版)
ビッグモーターの件で、 ちょうど塾の本質についてお話をしたこともあり、 選ぶべき塾、そうでない塾 という話題の過去の記事を少し改編して 挙げていきたいと思います。 ビッグモーターと同じ経営計画書を使っている塾が元住吉にもある!! というのも驚きですが(前の記事を参照)...

