中3は入塾締め切り間近です!!
- 塾長
- 2018年5月10日
- 読了時間: 4分
井田個別では、
受験生1人1人の対応を密にするため、
受験生の受け入れ人数の上限を設けています。
個別指導ですし、講師も増えましたので、
授業枠自体はまだまだあるのですが、
やはり責任を持った進路指導などのことも考えると
私が授業時間外にかけられる時間も限られているため難しくなります。
ちゃんと対応できるように上限を設けています。
ありがたいことに現在中3生がどんどんと増えておりまして、
受け入れられる中3生は残り2名となっております。
(5月10日現在1名検討中ですので、それによりあと1名となります)
お早めにお問合わせください。
他の学年及び小学生・高校生はまだまだ受け付けております。
是非お問合わせください。
来年も同じ時期に中3生の受け付けを終了してしまう可能性があるので、
中1・中2のうちから来ていただくのをお勧めします。
ただし中3生でも、以下の通りの例外はあります。
※ただし以下の場合も入塾を確約するものではありませんのでご了承ください。
① 内部生のご紹介の場合
内部のことを知って良いと思って紹介をいただいた方を拒むわけにはまいりません。最大限対応いたします。
② 他の塾に行っているが通塾意欲が高くない。何とかしたい。
今他塾に通塾しているけど困っている方。是非ご相談ください。
私自身、生徒の時間を無駄にしない!
をモットーにやってきているので、塾に行っているけど時間を無駄にしてるな・・・と少しでも思ったら迷わず来て欲しいです。
③ 志望校のために絶対にどうにかしたい!!!
私自身、生徒の『絶対にどうにかしたい!!』は応援したいです。
志望校合格のための方法も教えますし、必要な指導していきます。
どうにかしたい!!という子は
こちらがしっかりと言ったことを信じてやってくれると思います。
そういう子に、合格の仕方を教えることは大歓迎です。
④ コラム読んでいただき共感いただいた方
私のコラムを読んで一定の共感をしていただける方を拒むわけにはまいりません。最大限対応いたします。
以上の方々は、この人数を越えても対応させていただく場合がございます。
是非お困りの際はご連絡ください。
【人数の上限を定めていることについて、井田個別の考え方】
(興味がある方は引き続きお読みください)
少し、この人数の上限について加えて話しますと、
売り上げのために、『生徒沢山いたらいるだけよい!』というのが普通の塾です。
個別指導ならばなおさら、講師さえいれば授業の枠はいくらでも作れるので、生徒は増やそうと思えば増やすことが出来ます。
今まで見てきた個別指導の塾もほとんどが、生徒はいればいるほどよい、という塾でした。もちろん『商売』という側面からはそうでしょう。
でも、私自身のそもそもの考え方が根本的にこの『商売』とは違います。
お預かりしている責任をちゃんと果たすことが重要です。
いくら講師が優秀でも、責任を持てる塾長が一人である以上、物理的な対応が出来る部分には限度があります。
塾に責任の持てる社員が複数いるのであればこの限りではないですが、多くの個別指導塾は塾長一人、他講師沢山という状態ですので、本来ならば、受け入れられる受験生の上限は限られてくるわけです。
また、授業料という側面もみていきます。
料金について、以前にも書かせていただきましたが、井田個別は決して安い塾ではありません。
しっかりとした授業料をいただいています。
その分、井田個別は、生徒数が少なくても、健全な運営できます。
以前、木月に格安1コマ(50分)1000円をうたう個別指導塾がありました。(昨年つぶれました。)
塾を知るものとしては1コマ1000円では、正直、何もできません。
まず生徒をその分集めなくてはなりません。
物理的に、生徒一人一人にかけられる授業以外の時間も当然減っていきます。
運営するために必死で、きっと生徒一人一人に向き合えなかったんだろうな、とも想像できます。
ましてや運営半ばでつぶれてしまってはなおさらお預かりしている生徒に迷惑になるわけです。
リーズナブルに越したことはないですが、やはり一定の授業料にすることで、しっかりと生徒に向き合うことが出来る健全な運営が出来るわけです。
最後に塾長(私)の精神面。
私自身が、生徒一人一人の受験に相当入れ込みます。
なので、受験生が一定数を超えると、それこそ、胃の痛みが限度を超え、私の精神が持たないということもあります。
・・・と、まあ、それは私の事情ですが・・・(笑)
それだけ毎年わが子のことのように本気ってことです。
以上、上限を設けることを通じて、井田個別が生徒をお預かりする時の考え方、少しお分かりになっていただけたかと思います。
そういう訳で、中3はあと2名です。
今の中3はとってもいい雰囲気で勉強しますので、
高校受験を井田個別で迎えたい方、是非、お早めにお問合わせください。
読んでいただきありがとうございました。
最新記事
すべて表示今年も、井田個別の生徒の受験については 公立高校の発表を残すのみとなりました。 結果が気になるところですが、 あと塾で出来ることと言ったら、 祈るだけというところですね。 受験生は非常によく頑張っていましたので、 全員の頑張りが結果に繋がってくれることと思います。...
この文章とても長いです・・・ 5000文字オーバーです。 覚悟して読んでいただければと思います。 井田個別はそろそろ今年度の募集を締め切ります。 本当は夏期講習のチラシ(ポスティング)を準備していたのですが、 生徒が一定数集まったため中止し、...
いつも塾の性質みたいなお話なので、 久々に少し教育的コラムを書きます。 とはいえ、テーマは「ゲーム」です。 (以前も同じコラムを書いた気がしますが、再度書きます) さて、 ゲーム(switchなどのゲーム) は、子供たちにとって害悪である...