top of page
検索

井田中テスト対策

  • 塾長
  • 2018年6月4日
  • 読了時間: 3分

井田中はもうすぐテストですね。

勉強はかどっているでしょうか?

井田個別ではテスト対策を土日で行いました。

そのうち、先日日曜日は、とにかく社会を覚えよう!の日。

中3は15:00~20:00まで5時間ぶっ続けで社会の勉強です!

うちの生徒のなにが偉いって、誰も文句は言わないこと。

(あ、小さな文句はあったけど(後述))

地理・歴史を井田中の試験範囲に沿って、以下の通りに学習

分野ごとに時間を区切って暗記

⇒決まった時間に分野ごとのテスト

⇒満点のみが合格

⇒満点でなければ、全ての範囲が終わった後やり直し

(1問間違いでもダメ)

⇒全範囲満点にする

これを表にして、見える化しておく。

大した工夫ではないんだけど、

この見える化だけで意識が格段に上がる。

合格には〇、不合格は×をつける。

1問間違いでも不合格、という厳しさで、

生徒は真剣に正確に覚えようとする。

1問間違えた生徒は、

「これ全部やり直しですか?!」

という小さな文句はあったものの、

とりあえず私は笑いながらスルー。

ここまでやればテストも安心でしょ。

実は歴史も地理も全合格はまだいないのですが、

歴史のみ全範囲合格になった子は何名もいて、

学校のテストも楽しみ。

学校のテストまでの期間、

自習時間でもこのテストを引き続き行うので、

生徒は、学校のテストまでに全部合格になってやる!!

というしっかりとした意思をもって勉強をする。

やっぱりそういう意欲は大事。

これが勉強。

私は、とりあえず、そんな頑張っている子を見ながら客観的に、

すごいなあ、この子たち、

って思ったりする。

実は、暗記教科のテスト対策は、

私は見える化して、方法を伝えているだけ。

やらなきゃダメとか、そういうことも言わない。

また、〇×つけるなんて厳しいなあ、って思うかもしれないけれど、

私は不合格でもダメだとは言わない

なかなかできない子は、中身を見て、

正答率上がっているよ!

ってしっかりという。

満点にならなくても

ここまでやりきることが大事なんだよ!

テストでは点数になるよ!なんて言う。

でも言いながら表には笑いながら×をつける。

正答率も上がっているからもう本当に私は満足なんだけど、

こうすることで、生徒はちゃんと〇にしようとする。

偉い。

常に私の上を行く。

実はこれがここの塾の特徴だと私は思っている。

これが、全員〇にしなくては絶対にダメだよ、っていうのだと、

生徒の意欲はあまり上がらない。

でも、うちの子はちゃんと目指す。

別にここまででいいんだよ~

(↑嫌味っぽく言うわけではない) って言ってもあきらめない。

偉い。

その一番の証拠に・・・

今日(月曜日)学校帰ってすぐにここに来て、

昨日の続きをやっている。

来い!って一切言ってないのに。

偉い。本当に。

中3の生徒がかなり増えて、

当然のことながらつるむ姿も増えて、

ちょっと雰囲気やばいかもしれないなあ

(勉強しない方に引っ張り合ったらやだなあ)

と2週間くらい前は思ってたんだけど、

テスト前こうしてしっかりと調整してくるあたりは偉い。

本当に勉強しない方に引っ張り合ったら、

私はまた別の顔を見せて、

怒らなければならない。

でも怒るのは嫌いだから嫌だなあ・・・

と思っていたところ、自己修正をかけてくるあたり偉い。

私思いだ。

そんな私思いの生徒のために

(決して意図的に思っているわけではないと思うが・・)

責任を持って生徒の自己成長を最大限に促していければと思いました。

中3生の6月の募集は今締め切っているのですが

夏期講習で中3生も若干名追加募集します。

このコラムを読んで気になった方は是非お問合わせください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お問合せありがとうございます!!(塾の対応のお話)

今年も、井田個別の生徒の受験については 公立高校の発表を残すのみとなりました。 結果が気になるところですが、 あと塾で出来ることと言ったら、 祈るだけというところですね。 受験生は非常によく頑張っていましたので、 全員の頑張りが結果に繋がってくれることと思います。...

 
 
 
塾長の本領発揮?(良い塾・悪い塾のお話)

この文章とても長いです・・・ 5000文字オーバーです。 覚悟して読んでいただければと思います。 井田個別はそろそろ今年度の募集を締め切ります。 本当は夏期講習のチラシ(ポスティング)を準備していたのですが、 生徒が一定数集まったため中止し、...

 
 
 
ゲームの中に見る子供の弱点と可能性

いつも塾の性質みたいなお話なので、 久々に少し教育的コラムを書きます。 とはいえ、テーマは「ゲーム」です。 (以前も同じコラムを書いた気がしますが、再度書きます) さて、 ゲーム(switchなどのゲーム) は、子供たちにとって害悪である...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​井田個別指導塾

​〒211-0034 川崎市中原区井田中ノ町8-8 ゾンネンハイム1F

​☎ 044-948-8550

bottom of page