top of page
検索

6000円 (初めての塾探しの方に読んで欲しい話)

  • 塾長
  • 2018年7月14日
  • 読了時間: 5分

こんにちは

 塾長の児成(こなり)です。

 タイトルの『6000円』ですが

 さて何のお金でしょうか。

 これは先月+今月合わせた井田個別指導塾の

『広告費』です。

 桁数の打ち間違いではありません。

6000円です。

 今回は、ここにも載せた広告物を自分で作って、

 印刷のみ業者さんに頼んだので

 その6000円弱の広告費がかかったのみ。

 それを私なり講師なりが地域にポスティングをする。

 これが井田個別の広告活動です。

(ポスティングをしてもらう講師の人件費を加えても

 2万円もいきません)

 普通、講習前のこの時期は塾にとっては広告を出す時期で、

 だいたいこの時期(夏休み前)の広告費は教室ごとに

 30万とか50万とか、もっとかけている塾さんもあります。

 受け取る側が意識する、しないに関わらず、

 何らかの形で目に入り、そこにこの塾がある、

 ということを認知してもらうには、

 やはり広告をたくさん出していることにはかなわないわけで・・・

 そうした面で到底井田個別は及びません。

 かつ、井田個別の広告は全て私の手作りです。

 広告のプロが作る他塾の広告とは比べ物にならないほどアピールは弱いでしょう。

 今の時期に広告費をかけないことも、

 広告が全部手作りだってことも、

 おそらく、他の塾さんから見れば、

 井田個別そんなので大丈夫なの??

 って思われるくらいです。

 でも、そんな広告活動の状況なのですが、

 実は最近では、ありがたいことに

 問い合わせは増えています。

 しかも広告費をしっかりかけていた塾にいた時の

8割くらいの問い合わせをいただくようになっています。

 広告費10分の1にも満たない、

 かつ塾長の手作り広告で、

 8割くらいは問い合わせいただいている訳なので、

 これはもう経営としては素晴らしい成果です!

(あ、偉そうに経営とか語りましたが、塾長は経営の素人です・・・)

 何故そうなったか?

 これは他でもない、生徒の頑張りによるものです。

 とは言っても生徒に授業後チラシを配らせる・・・

 とか、そうした広告活動をさせているわけではありませんよ!

 いくら塾長が営業へたくそだからと言って、生徒を勉強以外でこき使うことはありません!!

 生徒が勉強を頑張っていて、そしてそれが波及して、問い合わせにつながっている、ということです。

(もちろんそれ以外にも前をたまたま通っていて気になってなどもありますが、今はそれが一番です)

 この前は、

『ここの生徒が学校の面談で良いことを言われていた。悔しい。自分もここでやりたい』

 という、素晴らしい理由でここを選んでくれた生徒がいます。

 生徒の頑張りがこういう風に波及していくのは嬉しい限りです。

 うちには大々的にやっている紹介キャンペーンもないので

(初年度は少しだけやってましたが)

 生徒がそれを目当てに紹介しまくった、

 ということでもありません。

 この前、生徒が入った後に、実は彼は私の紹介ですけど、前みたいになにかないんですか??と言われたので、図書カード少しだけあげましたが・・・それ目的で紹介をしたわけではなさそうです。

 ともかく、生徒の純粋な、勉強に対しての頑張り。

 これが、自然と井田個別の認知度を上げてくれています。

 正直、私自身はものすごくアピール下手で、

 本当にダメだなあ、って思うことが多いです。

 初めての面談でもこの塾の良さを全て伝えきることが出来ません。

(保護者様との入塾面談についてはいまだに私は緊張します。自分で作った塾なのに・・・)

 でも、『生徒の頑張り』については、

 ここで力を入れている本当の良さの部分で、

 それが自然に伝わってくれるならば、

 それが一番よいのかなと思っています。

 実際に生徒は本当に頑張っています。

 英語100点・数学98点の子もいるし、

 成績アップしているし、

 昨年オール5取った子もいるし、

 冬休みに頑張って勉強して中2で英検準2級取った子が2人もいるし・・・。

(急にアピールし始めてみました)

 だったらこういう所でつぶやかないで、もっと大ぴらに宣伝材料にすればいいじゃん、ってことなんですが・・・

 もうこのコラムを何個か読んでいただいている方は分かると思うのですが、それは頑固な塾長のこだわりです。

 とにかく、生徒は頑張っている。

 それが生徒から伝わればいいな、と思います。

 広告費2か月6000円で、問い合わせが来るのですから、

 こんなすごいことはありません。

 本当に生徒が頑張ってくれているということです。

 感謝です。

 最後に。

 沢山の広告が入っている方が、安心感がある。

 一般に知られている方が良い。

 こういうことは一理あると思います。

 安定している。

 そういう部分も人は見るのだと思います。

 私もそういうのをよく見ますから当然です。

 チェーン店だし間違いはないよね、

 って感覚は私にもあります。

 とくに初めての塾選びだと、そういう傾向にあると思います。

 私自身塾経験が長いので、

 そうした初めての塾選びの方が、

 チェーン塾で良いお客さん(悪い意味で)になってしまっているのもよく見てきましたし、もどかしさを感じていました。

(自分の教室ではそうならないようにしましたが)

 私が塾の広告についていつも思うことは

『その広告、本当にあなたの子供につながりますか?』

 ってことです。

 私は、

 むしろそうした安心感を求める不安な方にこそ、

 うちの塾に来て欲しいなと思っています。

 広告のプロが作る広告は確かに惹かれるものがあります。

 営業のプロする入塾面談はそれは魅力のあるものでしょう。

 でも本当に生徒さんに必要なのは、

 それら二つではなく、

 生徒さんに対してのプロだと思います。

 初めての塾選びをされる方には

 是非、そこのところを考えて塾選びして欲しいと思います。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お問合せありがとうございます!!(塾の対応のお話)

今年も、井田個別の生徒の受験については 公立高校の発表を残すのみとなりました。 結果が気になるところですが、 あと塾で出来ることと言ったら、 祈るだけというところですね。 受験生は非常によく頑張っていましたので、 全員の頑張りが結果に繋がってくれることと思います。...

 
 
 
塾長の本領発揮?(良い塾・悪い塾のお話)

この文章とても長いです・・・ 5000文字オーバーです。 覚悟して読んでいただければと思います。 井田個別はそろそろ今年度の募集を締め切ります。 本当は夏期講習のチラシ(ポスティング)を準備していたのですが、 生徒が一定数集まったため中止し、...

 
 
 
ゲームの中に見る子供の弱点と可能性

いつも塾の性質みたいなお話なので、 久々に少し教育的コラムを書きます。 とはいえ、テーマは「ゲーム」です。 (以前も同じコラムを書いた気がしますが、再度書きます) さて、 ゲーム(switchなどのゲーム) は、子供たちにとって害悪である...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​井田個別指導塾

​〒211-0034 川崎市中原区井田中ノ町8-8 ゾンネンハイム1F

​☎ 044-948-8550

bottom of page