top of page
検索

自信のない人こそ来て欲しい

  • 塾長
  • 2019年2月27日
  • 読了時間: 4分

受験がひと段落したので久々の更新です。

受験の成果は、また別のコラムで上げます。

今回は、

うちの塾にどんな生徒が来て欲しいか、

ということをお話しします。

もちろん、来ていただける保護者様・生徒さんの選り好みなどはしませんが、

でも、こういう生徒は是非うちに来たら伸びるよ!

というのをお話ししたいと思います。

私の話になりますが、

私は常に自分に自信がありませんでした。

基本的には、

『みんな周りってすごい頑張っているな。』

とか、

『他の人って自信を持って行動しているよなあ。』

とか思っていたのです。

みんな自信を持ってそうだし自分なんて・・・

ってどこか萎縮してしまう自分がいて、

どうせ自分なんてダメなんだろう

という意識を持つことも多くありました。

そんな風に過ごしながら

大人になり、

塾の仕事に就いた際に、

ふと、

そんな同じように根拠なく自信がなく思っている子供が多くいて、

そしてその自信のない子たちは、

自信がないゆえに多くの消極的な選択をしていることに気付いたのです。

あれ、この子、これだけ出来るのに自分の良さに気付いていないな。

この問題が出来れば自信を持っていいのに、

「でもあれは出来ないから・・・」

なんて言って出来ない方ばかりに気持ちが行ってしまっているな。

そんな子をたくさん見てきました。

自分もそうだから分かるのですが、

自分の良さというものに目を向けるのは

とても難しいことです。

自分に少し良いところがあっても、

ちょっとした悪い部分でかき消されてしまったり、

先ほど言ったように周りができるように見えるから

比較して自分は出来ないと思ってしまったり。

そして結局、

消極的な選択を繰り返してしまいます。

私はそんな子の良い部分を見つけて伝えてあげたいな

と思っています。

周りの方が頑張っているから。

周りの子は頭がいいから

って思ってしまう子。

そんな子に

いや、あなたにもいいところあるんじゃない。

実はあなたの方が出来る部分あるよ。

ということを見つけて、伝えてあげたいです。

話は飛んでこの塾の話ですが、

私はこの井田個別を自分で立ち上げました。

塾を立ち上げるってものすごいことかもしれない。

自信がなくちゃ出来ないかもしれない。

と思うかもしれません。

でも、『自信があって』立ち上げたのとは違うのです。

私は自信がなくて、

でも同じように自分に自信がない子にとって

少しでも良い選択肢が生まれるように

そういう思いが先に立っています。

私が塾に勤めていた時、

自分は自力で塾を立ち上げるなんて出来ないから

雇われている中で最大限やればいいや

って思っていました。

それも自分の自信のなさからくるものです。

でも塾の中で、

本気で子供のことを考えている人って

ごく一部で、結局は生徒を集めることがメイン

みたいになっている塾も多いです。

つまりは営業(生徒集め)が出来れば成り立っている

という塾も多いということです。

しかも、これは20年の塾生活で気付いたことですが

自信がない子、そして自信がない子の保護者様って、

比較的いい広告に惹かれて大手に行ってしまう傾向にあります。

営業の強い塾に行ってしまいます。

そして埋もれてしまうのです。

それはそうなんです。

営業の強い塾というのは生徒さん、

保護者様の不安を煽ることは得意分野で、

程よい不安感を与える、

というのがマニュアル化されているわけですから・・・。

そういうのを見てきた中で、

そうした子に新たな選択肢を与えていきたい!!

と思ったわけです。

(まあ毎度言っているのですが

悪い塾ばかりではないですよ。)

だから是非、

自分に自信がない子は、

井田個別に来て欲しいわけです。

そして、もちろん結果も大事です。

気持ちの部分ばかり話していても

結果が伴っていなければ

生徒さんをお預かりする立場にありません。

次回のコラムで合格実績も上げますが

受験や指導に対しては十分な経験があるので

その点は安心してほしいです。

今の塾で伸び悩んでいる子、

自分に自信がない子、

周りができるから私は出来ないと思ってしまう子。

そして

結局大手の方が安心だから・・・

って考えてしまっている保護者さま。

こうした子、保護者様は是非来て欲しいと思います。

『ちゃんと(生徒を集めるための)営業が出来なければ長く続かない!』

と言われながら井田個別は立ち上げ3年目突入。

つまりは、評判をしっかり覆して

「中身で勝負」で継続することが出来ています。

何より

生徒が頑張ってくれているから、

というのが一番なのですが、

誰でも頑張れる塾だということが

この塾の特徴でもあります。

是非皆さん来ていただければと思います。

読んでいただきありがとうございます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
お問合せありがとうございます!!(塾の対応のお話)

今年も、井田個別の生徒の受験については 公立高校の発表を残すのみとなりました。 結果が気になるところですが、 あと塾で出来ることと言ったら、 祈るだけというところですね。 受験生は非常によく頑張っていましたので、 全員の頑張りが結果に繋がってくれることと思います。...

 
 
 
塾長の本領発揮?(良い塾・悪い塾のお話)

この文章とても長いです・・・ 5000文字オーバーです。 覚悟して読んでいただければと思います。 井田個別はそろそろ今年度の募集を締め切ります。 本当は夏期講習のチラシ(ポスティング)を準備していたのですが、 生徒が一定数集まったため中止し、...

 
 
 
ゲームの中に見る子供の弱点と可能性

いつも塾の性質みたいなお話なので、 久々に少し教育的コラムを書きます。 とはいえ、テーマは「ゲーム」です。 (以前も同じコラムを書いた気がしますが、再度書きます) さて、 ゲーム(switchなどのゲーム) は、子供たちにとって害悪である...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​井田個別指導塾

​〒211-0034 川崎市中原区井田中ノ町8-8 ゾンネンハイム1F

​☎ 044-948-8550

bottom of page