当塾の特徴は?
- 塾長
- 2019年6月22日
- 読了時間: 6分
2019年9月19日加筆
今回は
入塾を検討されている方
他の塾に通っているけれど、新たな塾を見てみよう
と考えている方のために、
当塾の特徴を書き並べさせていただきたいと思います。
一般的なものから
ここならではのことまで
思いつくままに書いていきますので
参考にしていただければと思います。
個別指導塾です
生徒2名に対して講師1名が指導する塾です。
一人一人に対してしっかりと向き合い
きめの細かい指導を心掛けています。
小さな塾です
生徒数最大35名~40名までを受け入れ限度とする塾です。
塾長の直接管理できる範囲で行っています。
広告費をあまりかけていないこと、
そして適正な授業料をいただいていることで
小さな塾でも健全運営が出来ています。
小学生から高校生まで受け付けています
小学3年生くらいから高校3年生まで受け付けています。
中学受験・高校受験・大学受験いずれでも対応いたします。
※今年の中3生・高3生は受付終了しています。
地元の塾です
塾長は地元出身。
モトスミ近辺のことや川崎市の中身を知り尽くしています。
受験に関することで言えば
川崎の中3は部活が秋まであって大変だとか・・・
川崎での受験の大変さは言わなくても分かります。
なお、フロンターレのサポートショップでもあります。
一昨年はチョンソンリョン選手・知念選手来塾(サイン会実施)
昨年は阿部選手来塾(その場にいた生徒さんにサインなどしていただきました)
受験に対して真剣にとりくみます
当たり前ですが、受験について真剣に取り組んでいます。
昨年度は中大杉並・法政国際をはじめ大学付属多数合格。
また、多摩合格をはじめ
公立高校受験全員合格です。
大事なので(自慢したいので)もう一度言います
公立高校受験全員合格です。
全く勉強分からない・・・からでも安心です
勉強が出来なくても大丈夫です。
有名校に沢山受験生を輩出していますが、
決して出来る子が来る塾ではありません。
むしろ勉強できない状態で来てください。
私はそもそも勉強が嫌いです。
生徒の時間を大切にする塾です
色々な面で生徒の時間を大切にしています。
授業時間はもちろん、それ以外にも多くの時間を生徒のために費やします。
自習もどんどん来てください。
塾の規定が良心的
今まで塾に勤めていた中で
あれ?これは生徒のためではないな。
という規定はなくしています。
売上第一主義ではないので強制的な講習の受講など、
売上に関して生徒にしわ寄せが行くことがありません。
退塾規定はゆるいというのも、この特徴のあらわれです。
退塾は最速その日の申し出でも大丈夫です。
退塾をする際はその塾と合わないことだと思います。
その際は生徒の時間を無駄にしたくないと思います。
とはいえ、もちろん退塾がおきないように授業の中身をしっかりとしているので、
こんなゆるい規定でも退塾する生徒はほぼ出ていないです。
塾長が営業下手
塾長はどこの塾よりも営業トークができません。
『うまいこと言って生徒を入塾させる』ということにおいてはものすごく下手です。
また一切、無理な勧誘はしません。
しつこい営業が苦手だなって人はお勧めです。
実は、私はうまい言葉に弱いんだよなあ・・・
って方こそ
本当はこういううまい言葉を使わない塾に来て欲しいものです。
生徒がよく勉強する塾です
うちの塾は生徒がとっても勉強します。
私はあんまり勉強しろとは言いません。
でも本当に良く勉強をしています。
時々、笑いながら、当然今は勉強する時期だよね・・・
っていう空気は出しますが。
雰囲気は大事です。
とにかく、自然と勉強する雰囲気になる塾です。
塾って、嫌なら別に行かなくていいよね、というスタンスです
私はそもそも
「嫌なら塾に来なくてもいい、
無駄だと思うならそのことに時間を使わなくてもいい」
というスタンスでいます。
その一方で、生徒がそう思わないように、
塾では来てもらった時間を最大限に有効に使って
生徒が分からないことを分かるようにする。
成長させるということをとにかく考えます。
そのことで塾に来る時間が
『意味のある時間』であるということを
生徒自ら一人一人に感じてもらう。
それを一番大切にしています。
塾に来ることは『自分の成長』のための一つの手段であって、
塾に来ることが目的ではないのです。
そして、自分が成長したいと思わない子はどこにもいないのです。
授業料はやや高めの設定
授業料はやや高めの設定となっていますが、
得られる効果など、総合的に見て、
コストパフォーマンスは良いと思います。
前述の通り、売上の目標を置いていないので、
生徒にとって必要のない講習コマ数の提案などはしません。
授業料について不誠実なことはしませんので
総合的に見てお得です。
塾長が時々熱くなる
塾長は、これは良くない!!と思うことに対して
許せなくなり時々熱くなります。
最近では、前述した退塾規定。
生徒の成績が上がってないのに、辞めてくてもやめられない。
退塾規定(1カ月先までやめられませんよ)を
ただただ振りかざす生徒の時間を無駄にする塾にキレてます。
(↑キレている、とは言っても心の中でです。本当にキレるのはいけません)
このコラム上でも時々それを書いています。
以上、井田個別の色々な特徴を上げさせてもらいました。
ちゃんと目的を持った人。
目的が持てない人。
勉強が好きな人。
勉強が嫌いな人。
誰でも構いません。
是非井田個別に来てもらえればと思います。
先ほども書きましたが
勉強は嫌いな子は多いですが、
自分が成長するのが嫌だ、って人はいないんです。
だって例えばゲームが好きな子。
アクションゲームだったら
今よりもうまくなりたいと思うでしょうし、
RPGならプレイヤーを育てて強くしたいでしょう。
ポケモンGOはまってるなら珍しいポケモンいち早く手に入れたい
自分のポケモン成長させたい!って思うでしょう。
部活頑張っている子は
うまくなって試合に勝ちたい
今よりいい演奏がしたい
うまく本番を迎えたい
などと思うでしょう。
おしゃれ好き、服の流行に敏感な子なら、
今より良い服着たい。
あの服が欲しいこの服が欲しいとか。
雑誌を見てこの格好がいいとか。
そんな風に思うでしょう。
それら全て
現状からより良い状態に『成長したい』ってことです。
勉強は残念ながら決して楽しいものではありません。
だからなかなか目が向かないのですが、
勉強を通じて成長できることはたくさんあります。
そして勉強で成長が出来れば
沢山の人に認めてもらえます。
井田個別では
勉強を通じて自分が成長すること
をしっかりと体感してもらえる塾にしたいと考えています。
締めが長くなりましたが
今日はこの辺で。
興味のある方は是非井田個別にお問い合わせください。
2019年9月時点で
中3は締め切りですが、
中1・中2はまだ少ないので、
是非沢山の方が来てくれればなと思っています。
何かわからないことがあればお気軽にお問合わせください。
読んでいただきありがとうございます。
最新記事
すべて表示今年も、井田個別の生徒の受験については 公立高校の発表を残すのみとなりました。 結果が気になるところですが、 あと塾で出来ることと言ったら、 祈るだけというところですね。 受験生は非常によく頑張っていましたので、 全員の頑張りが結果に繋がってくれることと思います。...
この文章とても長いです・・・ 5000文字オーバーです。 覚悟して読んでいただければと思います。 井田個別はそろそろ今年度の募集を締め切ります。 本当は夏期講習のチラシ(ポスティング)を準備していたのですが、 生徒が一定数集まったため中止し、...
いつも塾の性質みたいなお話なので、 久々に少し教育的コラムを書きます。 とはいえ、テーマは「ゲーム」です。 (以前も同じコラムを書いた気がしますが、再度書きます) さて、 ゲーム(switchなどのゲーム) は、子供たちにとって害悪である...